2019年6月18日火曜日

音楽文化論特別講義~ルイ14世時代の宗教曲と器楽曲(2019/7/7,京都産業大学神山ホール)

音楽文化論特別講義2019
エレミヤの哀歌
マリアの賛歌 
Musique Douce 2019


17~8世紀のバロック期フランスの「フランス古典」と呼ばれる雅びな分野の中から,ルイ14世の宮廷で活躍したド・ラランドやクープランの宗教曲他,マレとデュパールの器楽曲を,美しい響きの神山ホールでお楽しみ下さい。

 日時 2019年7月7日(日) 開演15:00(開場14:30 終演予定17:00)
 会場 京都産業大学 神山ホール大ホール
入場料 無料(予約・申込不要)

曲目(予定)
M.=R.ド・ラランド 《暗闇の朗誦》(《ルソン・ド・テネブル》,エレミヤの哀歌)
F.クープラン 〈マニフィカート〉(マリアの賛歌)
M.マレ ヴィオール曲集第5巻より
C.デュパール 組曲第1番 他

【ミュズィク・ドゥス】
笹山 晶子 辛川 千奈美(ソプラノ) 
竹内 茂夫(テオルボ,リコーダー) 
太田 賀之(ヴィオール) 
小林 美紀(クラヴサン)

主催 竹内 茂夫(京都産業大学文化学部)atake@cc.kyoto-su.ac.jp
協力 京都産業大学文化学部「笛ゼミ」の皆さん

やさしく読める聖書語学短期講座 ヘブル語編(2019/7/12,神戸ルーテル神学校)

やさしく読める聖書語学短期講座 
ヘブル語編


神戸ルーテル神学校では、初級聖書語学短期講座を下記のとおり開講いたします。
まったく初めての者の方、へブル、ギリシア語をもう一度学びたい教職、信徒の方、大歓迎です。
ヘブル語講読の方は通信講座のスクーリングも兼ねています。
どうぞお越しください、お待ちしています。

日時 2019年7月12日(金)11:00〜16:45
   (前日11日(木)はギリシア語です)

場所 神戸ルーテル神学校 
   〒651-0052 神戸市中央区中島通2-3-5
   TEL(078)221-6956 FAX(078)221-5825
   office@koluthse.jp  http://www.koluthse.jp

内容 
はじめてのヘブル語 ~アルファベット~
ヘブル語講読「名詞の連語形と独立形」の復習~創世記3章を読んでみましょう」

費用 一日6,000円(一コマ2,000円)
   
プログラム
3/15(金)
11:00-12:30 はじめてのヘブル語
13:30-15:00 ヘブル語講読①


15:15-16:45 ヘブル語講読②

音楽文化論A 2019 演奏曲

特記以外は
ヤコプ・ファン・エイク Jacob van Eyck (1590頃-1657):
 《笛の楽園 第1巻 Der Fluyten Lust-hof Eerste Deel》(2nd ed. 1649) より

♪〈ヤギの足 Bockxvoetje〉

♪〈緑の菩提樹の下で Onder de Linde groene〉

♪〈夜啼鴬 Den Nachtegael[tje]〉

♪〈我が恋人シレ l'Amie Cillae〉

♪〈ラヴィニョン Lavignone〉

♪作者不詳 Anonymous:〈エスタンピー〈トリスタンの嘆き〜ラ・ロッタ Lamento di Tristan - La rotta〉(14世紀)

♪クロード・ジェルヴェーズ Claude Gervaise (1540-60年活躍):《4声と5声のダンスリー 第3巻 Troisieme livre de danceries a quatre et cinq parties》(1556) より アルマンド第2番 Allemande II
〜作者不詳 Anonymous:〈ナポリのバグパイプ吹きのキャロル Neapolitan Bagpiper's Carol〉

♪〈バタリ Batali〉